690件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第1号 3月 1日)

また、ちょいチャレ応援事業、わくわくクラウドファンディングイベント応援事業を活用し、地域の太鼓サークルの復活、軽音楽サークル発表、俳句の小学生への普及事業などを実施するとともに、音楽家の皆様の協力を得て市内文化芸術活動市民方々に知っていただく機会を増やす取り組みを進めてまいりました。  

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

私もにぎわいづくりの微力ながら多くの音楽仲間を持ってます。この音楽仲間と一緒にまちなかステージというプロジェクトが立ち上がって、そこに入ってくれないかということで令和5年度からまちなかの至るところでそういういろんなパフォーマンスが見れるような町にちょっとでもなれればなと、にぎわいづくりの手助けをしていこうかなと思っております。ぜひとも行政サイド応援をよろしくお願いいたします。 

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

このネットワークには、文学、映画音楽など7つの分野があります。越前市においては、伝統工芸それから文化活動が非常に熱心に行われておりますので、クラフトフォークアートといった分野加盟であればすぐできるのではないかなというふうに思っております。加盟に向けた取組については、まず本年12月に創造都市ネットワーク日本というところへの参加手続を行いたいと思っております。

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

昨年度、中学校は3学年合わせて7学級高校は6学級という規模で、中学校高校の校舎は別々ですが、図書室美術室音楽室、多目的室、体育館は高校と共用しております。  中高連携の柱として、確かな学力の育成郷土愛勤労観育成、健全な心身の育成を掲げ、音楽、美術、家庭の授業中高教員が兼務をし、国語、数学、英語は高校教員と中学の教員がチームティーチングで授業を実施しております。

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

本市文化会館は,昭和43年の開館以来,著名な演奏家コンサート会場として,また連合音楽会や学校祭など各種発表の場として多くの市民に親しまれてきました。 しかし,耐震性の不足や老朽化が著しい状況で再整備が必要となり,平成29年に福井文化会館整備基本構想,さらに平成30年3月に福井文化会館整備基本計画が作成されました。

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

音楽授業時はどうなのか。昼食時はどうなのか。部活動時は,登下校時は。こうした場面ごとマスク着用考え方について,きちんとまとめて文書にして保護者生徒に配布すべきではないかと考えますが,どのように思われますか。 皮膚の病気がある人や感覚過敏がある人など,マスクを着けたくても着けられない方もいらっしゃいます。こうした方々が非難されることがないように配慮すべきと考えます。 

福井市議会 2022-03-23 03月23日-05号

年度福井一般会計補正予算教育費中,「新たな日常」に向けた学習環境整備事業について委員から,小・中学校特別教室空調設備整備するとのことだが,新たな日常という目標に向けて,国の考え方も踏まえ,今後この事業をどのように進めていくのか,また,今回の補正予算では小・中それぞれどれだけの学校整備する計画なのかとの問いがあり,理事者から,現在,本市小・中学校特別教室空調設備整備状況は約44%であり,主に音楽

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

5階建ての建物が構想変更されることにより、例えば音楽室を置くことができずに勝山高校と併用するといったぐあいに通常中学校が備えなければならない教育施設勝山高校と併用することも考えられます。  教員室だけでなく音楽室、理科室家庭科室といった特別教室、その他、学校にはいろいろな設備教室が求められます。その中で併用することになるのは何でしょうか。  

福井市議会 2022-03-01 03月01日-03号

今回は県立音楽堂ハーモニーホールの小ホール会場として取ることができましたが,これまではハーモニーホールが取れず,坂井市の春江町や三国町のホールコンサートを行ってきました。実は,市民が気軽に使える規模文化ホール福井市には少ないのです。合唱はマイクなどを使用せず,生の声でお客さんに聴いていただくため,音響のしっかりしたホールでないとコンサートには使用できないのです。 

越前市議会 2022-02-18 02月24日-02号

これで分かりやすく説明していただいてありがたいなと思って読んでたら、市内各地で撮影した写真データを組み合わせて実物そっくりの立体的な町を構築、そこでイベントを開くなどして仮想空間から越前市を盛り上げようとしてるって、これ読んだらなお訳分からなくなったんですけど、どこに実物そっくりの立体的な町をつくるんだよみたいな、どこへ行けばいいんだよとか、それから下のほうにはデジタルツインという空間内で美術展音楽

勝山市議会 2021-12-06 令和 3年12月定例会(第2号12月 6日)

移動時間を考慮すると、授業の合間に特別教室、生物やら理科やらそういうときに行って、音楽に行ってて、また教室に戻んなきゃいけない、これは果たして可能なのか。  私は、この問題は教室が使えるとか、教室の使途の調整だけでは済まない問題だと考えますが、こうした検討の結果はどうなっているのか、第3案はだめならこの計画案から外すべきなのに残したままこんなもん出しておく、どうなってんですか説明を求めます。